千葉県流山発!本みりんの擬人化キャラ「みりんちゃんとこぼれ梅」ページはこちら

自己紹介

ノグチノブコ/イラストレーター

千葉県流山市在住。流山商工会議所会員。
趣味は喫茶店巡りと料理すること。

情報をやわらかいイラストにします。

私が得意なことは、

「イラストやマンガで、情報をやわらかく表現すること」

です。

キャラクターデザインの分野では、

地元・流山市の名産品である本みりんを擬人化させたキャラ
「みりんちゃんとこぼれ梅」をデザインしました。

みりんちゃんとこぼれ梅

クラウドファンディングを使って資金を調達し『マンガ・流山みりん物語』を制作。
本みりんと流山市の歴史を調べてマンガにし、地元のクリエイターたちに協力をつのって
全90Pの冊子を企画立案から制作しました。
この本は、2021年から流山市内の小学3年生の社会科でも使われています。

本を制作したことで、
主要な新聞全紙の地方ページにも紹介され、
現在は流山市の紀伊国屋書店などで販売しています。

みりんちゃんの活動は、
流山商工会議所の有志メンバー達とともに
グルメガイドブックやおさんぽマップを制作し
流山市の街おこしを4年に渡っておこなっています。

活動の経歴

2016年、クラウドファンディングサイト・Makuake(マクアケ)で
「日本のカワイイ世界を文房具に♪おすし付箋制作プロジェクト」を実施。
116%達成、おすし付箋を制作しました。

2017年、地元・南流山駅周辺のお店情報イラストマップを制作。
SNSで話題になったことをきっかけに、新聞取材・ラジオ出演・CATV(J:COM)に取り上げられました。

2018年、流山みりんグルメガイドブック「やっぱりみりんdeしょ」を制作(流山商工会議所内「みりんde繁盛実行委員会」)”みりんちゃんとこぼれ梅”のキャラクターデザインをおこないました。やっぱりみりんdeしょは2018年・2020年と発刊しました。※現在2021年版を制作中

2020年、クラウドファンディングサイト・FAAVO(現在はCAMPFIRE)で
「子どもたちの学習に役立つ!「流山みりん物語」をマンガにしたい!」を実施。
目標138%達成し、『マンガ・流山みりん物語』制作しました。
2021年には流山市内公立小学校小学3年の強度学習教材となりました。

\SNSで近況更新しています/