ノグチノブコ|Nobuko Noguchi

イラストレーター、マンガ家、
キャラクターデザイナー。
千葉県流山市在住。趣味は料理と街巡り。
2021年10月からSNSで手描き絵日記を
毎日更新中。
漫画の専門学校を卒業後、約2年ほどマンガ家として活動。
その後、一般企業に就職をし、副業でイラストの仕事を受けながら会社員生活を続けていましたが、病気が発覚し、会社を退職。
もう一度絵の仕事がしたい!という想いから、フリーランスのイラストレーターとして再始動しました。WEBから紙媒体まで幅広くイラスト・マンガの仕事をおこなっています。
「ひと」と「くらし」に関するテーマを主軸に、デフォルメした人物キャラにマンガ的な表現を加えてイキイキした画面作りを得意とします。
コミカルな表情のマンガ的なタッチと水彩画風の淡いタッチを描きます。


直近で制作してきた案件の概要です。
- 料理初心者〜中級者向け、イラストと図で工程を説明する書籍マンガの制作
- レシピから実際に料理を作った様子をまとめたコラム+イラスト
- ランディングページやチラシでユーザーの興味喚起を促すための広告マンガ制作
- 果樹園を盛り上げるキャラクターたちをデザイン
個人制作
商業イラストレーターと並行し、個人による制作づくりもおこなっています。現在は「みりんちゃんとこぼれ梅」プロジェクトを中心に活動中。
2016年
クラウドファンディングを実施。
タイトル:「日本のカワイイ世界を文房具に♪おすし付箋制作プロジェクト」
目標を達成し、おすし付箋を制作・販売しました。
2017年
地元・南流山駅周辺のイラストマップを制作。
SNSで話題になったことをきっかけに、新聞取材・ラジオ出演・ケーブルテレビに取り上げられました。
2018年
流山市の名産品・本みりんを盛り上げるキャラ・みりんちゃんとこぼれ梅のキャラクターデザインをおこないました。
流山市商工会議所の補助を受けながら、みりんグルメガイドブックやイラストマップを4年間に渡り制作しました。


2020年
クラウドファンディングを実施。
タイトル:「子どもたちの学習に役立つ!「流山みりん物語」をマンガにしたい!」
約8ヶ月をかけて制作し『マンガ・流山みりん物語』が完成しました。


2021年
『マンガ・流山みりん物語』の販売が開始。
その後、流山市内の公立小学校3年の学習教材に認定されました。
郷土学習の授業に使用されています。
2022年
『マンガ・流山みりん物語』をベースにした低年齢向けの紙芝居『ながれやまみりんものがたり』を制作。
流山市内の読み聞かせイベントなどでの朗読がおこなわれています。
本業と並行してさまざまな活動を続けています。

\SNSで近況更新しています/