流山みりんの擬人化キャラ・みりんちゃんとこぼれ梅プロジェクト

料理マンガ『なんかおいしくないので料理をおいしくするコツ知りたいです!』6/26発売しました!

Amazonはこちら

インプレス刊
監修/小田真規子さん
わたしはマンガを担当しました。
料理初心者~中級者向け、センスがないから料理が下手…と思っている人に響く、
おいしく作れるコツがたくさん載ってます!

noteに1Pエッセイマンガを描いてます。

老若男女から愛される、想いが伝わるマンガ&キャラクター制作します

はじめまして!
マンガも描けるイラストレーター・ノグチノブコです。

ふとマンガが視界に入った時、気が付いたら読んでいたという経験はないでしょうか?
なにかを説明したい時、文章だけで伝えた場合と、それをマンガにして伝えた場合では伝わりやすさは圧倒的に違うと思います。
マンガは、絵とストーリーと、視線を誘導するコマ割による相乗効果で、読者の「読みたい」のハードルを低くする力があります。

私は普段マンガを読まない人たちにも読みやすいように、読み進めるのに抵抗のない絵柄・目線の動きに配慮した画面作りを心がけています。

程よいデフォルメと優しい表情のキャラクターで読者さまに愛される作画をおこない、「伝えたい」をマンガとイラストで表現します。

ご依頼の不安をなくすために大切にしていること

対話による打ち合わせ

ご依頼時にはオンライン/対面で、一回以上顔を合わせたお打ち合わせをおこない、制作における情報を把握します。

作画の意図を言語化します

なぜこの表現を使っているのか、具体的に言語化して認識のずれをできるだけ減らせるように説明をおこないます。

納期を守ります

行程を逆算をしてスケジュールを組み、余裕を持った進行管理ですすめています。進捗は節目ごとに共有し不明点を減らします。

プロフィール

イラストレーター、マンガ家。

千葉県流山市在住。
趣味は料理・街の飲食店巡り・旅行。

マンガ科の専門学校を卒業後、約2年ほどマンガ家として活動しましたが経験不足で挫折。
その後一般企業に就職をし、副業でイラストを続けながら会社員生活を送っていましたが、病気発覚による入院と会社の吸収合併が重なり無職に。
体調が安定してきた時「もう一度絵の仕事がしたい!」という想いから、フリーランスのイラストレーターとして再始動しました。
現在はWEBから紙媒体まで幅広くイラスト・マンガの仕事をおこなっています。

得意とするテーマは料理・グルメ。医食同源をモットーに食事から栄養を摂ること、食というエンターテイメントを楽しむことを大切にしています。
また、ケレン味のない絵柄でデフォルメした人物キャラにマンガ的な表現を加えてイキイキした画面作りを心がけています。

お仕事のご相談は「お問い合わせ」からどうぞ

あわせて読みたい
お問い合わせ フォームにご記載の上、「スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。」にチェックを入れ、ページ最下部の「この内容で送信す...