流山みりんの擬人化キャラ・みりんちゃんとこぼれ梅プロジェクト

\料理マンガ『なんかおいしくないので料理をおいしくするコツ知りたいです!』6/26発売しました!/

Amazonはこちら

インプレス刊
監修/小田真規子さん
わたしはマンガを担当しました。
料理初心者~中級者向け、センスがないから料理が下手…と思っている人に響く、
おいしく作れるコツがたくさん載ってます!

noteに1Pエッセイマンガを描いてます。

読者に届きやすいマンガとキャラクターを制作します

ふとマンガが視界に入った時、気が付いたら読んでいたという経験はないでしょうか?
どんな媒体でも、受け手に情報を届けるのは非常に難しいですが、マンガの場合、絵・ストーリー・画面構成などの相乗効果により、読者の「読まない」ハードルを低くする力があります。

私は普段マンガを読まない人たちにも読みやすいように、クセのない絵柄・目線の動きに配慮した画面作りを心がけています。「ひと」と「くらし」を主軸にした広告マンガ・レポートマンガ、料理の食レポマンガが得意です。

ご依頼の不安をなくすために大切にしていること

対話による打ち合わせ

ご依頼時にはオンライン/対面でのお打ち合わせをおこない、しっかり制作物の情報を把握し、ズレがないか確認しコミュニケーションをとりますので安心してご相談ください。

作画の意図を言語化します

制作の意図がずれた状態ですと読み手に届かない制作物になってしまいます。なぜこの表現を使っているのか、具体的に言語化して説明をおこないながら理解を共有します。

納期を守ります

ご依頼の期日に遅れないように行程を逆算をしてスケジュールを組むので、余裕を持った進行管理ですすめています。正式なご発注の後、ラフ・清書・納品の時期を報告して着手します。

\お仕事のご相談は「お問い合わせ」からどうぞ/

あわせて読みたい
お問い合わせ フォームにご記載の上、「スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。」にチェックを入れ、ページ最下部の「この内容で送信す...