ブログ 2021.01.24 2019.05.12 歴史と文化のトーク&トーク in ながれやま 利根運河~市民がつくる、人と自然・交流の未来~こんにちは!ノグチノブコです。今回は、7月18日(土)に行われたイベント「歴史と文化のトーク&トーク in ながれやま 利根運河~市民がつくる、人と自然・交流の未来~」についてまとめてみました。利根運河は、1890年、お雇い外国人技師のムルデルさんの設計によって作られた川です。なんと、機械を使わず人の手で掘られたそうです。しかも2年で完成!めちゃくちゃ短納期ではないかと思います。 オススメ本:「Think crearly」のここが良かった!こんにちは!ノグチノブコです。今回、ご紹介する本はロルフ・ドベリさん著の「Think clearly」という本。私がThink clearlyを買ったのは、まさに表紙に書かれたキャッチコピー「最新の学術研究から導いた、よりよい人生を送るための思考法」に心惹かれたからです。普段、外からの刺激に振り回されるところが多く、勝手に疲弊することもよくある私。より良い人生ってなんぞや?と常に探求し続けています。 iPadPro12.9インチを買って良かった話こんにちは!ノグチノブコです。今回は「iPad Proを買ってよかった話」です。私は本業イラストレーターで、2019年11月にiPad Proを購入しました。しかし、それより前はiPadなんてなくていいやと思っていたのです。iPad Proを買う前から、ふんぎりをつけて買ったこと、実際に買ってみて何がよかったのか、についてまとめてみました。 オススメ本:「いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書」のここが良かった!このブログでは、これまで私が実際に読んだ本から、オススメの本を、イラスト入りで紹介しています。今日紹介するのは水野学さんの本、「いちばん大切なのに誰も教えてくれない段取りの教科書」です。一度に何十本も仕事を動かしながら、ストレスなく、いい仕事をし続けている水野さんの考え方が学べる一冊です。 オススメ本:「行動分析学入門」のここが良かった!これまで私が実際に読んだ本から、オススメの本を、イラスト入りで紹介しています。今日紹介するのは杉山尚子さんの本「行動分析学入門」ご覧になってるあなたは、行動分析学をご存知でしょうか?聞きなれない人が大半だと思うんですが、行動分析学はアメリカの心理学者・スキナーが創始、枠組みとしては心理学の仲間で「人間や動物の行動には原因がある、原因を解明して法則を見出そう!」という趣旨の学問です。 オススメ本:「グラビアアイドルの仕事論」のここが良かった!こんにちは!ノグチノブコです。オススメの本を紹介するコーナー。今回ご紹介するのは、倉持由香さんの本「グラビアアイドルの仕事論 打算と反骨のSNSプロデュース術」です。ちょっとセクシーな表紙が目をひきますが、本編はしっかりした自己プロデュース論。でも大変読みやすいのでこれからビジネスでSNSを活用しようと考えている人向けの一冊です。 KIJICAFEの週替わりメニュー:エンチラーダ。こんにちは、ノグチノブコです!千葉県流山市のグルメにやたら詳しいイラストレーターです。緊急事態宣言が明けて、流山市でも、イートインが復活したお店が徐々に増えてきました。南流山にあるKIJICAFE(キジカフェ)さんも、今週からイートインOK。早速来店してきました。イートイン再開というのもありますが、個人的に嬉しいのは、週替わりランチプレートメニューが、大好きな「エンチラーダ」であること! 【流山テイクアウト】フルーツカフェ・オレンジのサンドイッチこんにちは!ノグチノブコです。緊急事態宣言が明けて、流山も歩いてる人が増え、なんとなく賑やかになりました。店内飲食もぼちぼち再開のようですね。ご覧になってるあなたはいかがお過ごしでしょうか?今回は【流山テイクアウト】その4、フルーツカフェオレンジさんのサンドイッチ。フルーツカフェオレンジは、南流山駅前にあるフルーツで有名なカフェ。新鮮なフルーツを仕入れてると地元でも評判のお店です。 イラストレシピ・罪悪感ゼロな豆乳プリンの作り方こんにちは!ノグチノブコです。在宅生活が続いている方も多いと思いますが、元気でお過ごしでしょうか?今回はベジタブル&フルーツマイスターの資格を持つ、かにえようこさんのレシピ「豆乳プリン」の作り方をイラストにまとめてみました。「おやつが食べたい!でも後悔したくない!」という方に送る、罪悪感がない豆乳プリンです。 【自粛ライフ】自粛中に生まれた習慣、おやつとの向き合い方こんにちは!ノグチノブコです。外出自粛が続く毎日ですがこの記事をごらんになっている貴方はいかがお過ごしでしょうか?本日はおやつ習慣との向き合い方のことです。 今回の新型コロナウイルスで外出自粛が続き、まず起こったことが おやつの習慣化。 15時過ぎになるとなんとなく口寂しい気分に流され、ひょい、ぱく。ひょい、ぱく……。 【流山テイクアウト】KIJICAFEの麻辣香鍋(マーラーシャングオ)こんにちは!ノグチノブコです。自粛が続く毎日ですね。体調に変わりはありませんか?今回は【流山テイクアウト】その2、丁字屋さんのオードブル。丁字屋は、流山本町にある古民家を改装したフレンチレストランです。ランチはリーズナブルなフレンチ、ディナーはおめでたい日のお祝いの場として利用してました。野菜も肉も魚も果物もぜんぶ美味しいし、ボリュームもあり!舌も満足して胃袋も満腹になれる、個人的に大好きな創作フレンチのお店です。 【流山テイクアウト】丁字屋のオードブル盛り合わせこんにちは!ノグチノブコです。自粛が続く毎日ですね。体調に変わりはありませんか?今回は【流山テイクアウト】その2、丁字屋さんのオードブル。丁字屋は、流山本町にある古民家を改装したフレンチレストランです。ランチはリーズナブルなフレンチ、ディナーはおめでたい日のお祝いの場として利用してました。野菜も肉も魚も果物もぜんぶ美味しいし、ボリュームもあり!舌も満足して胃袋も満腹になれる、個人的に大好きな創作フレンチのお店です。 前へ次へ 1234567